心の悩みカウンセリング・信頼の全日本カウンセラー協会ポルソナーレ
悩み解消心理カウンセリング窓口です。電話・メール相談は全国から受付. 面談は主に大阪および全国出張http://www.porsonet.com(ポルソネット・ドットコム) |
|
全日本カウンセラー協会 大木 保
家族や自分に
![]() |
心理カウンセリング・ホーム > 過食・拒食
過食依存・ダイエット拒食をやめられない人! まずはお試しカウンセリングから、お気軽に!
さて、あるサイトで興味深い匿名の自己紹介リストが閲覧できます。
たとえばAさんは、 “怠け者度=めっちゃ怠け者の性格、 過食症歴は?もうすぐ5周年”、「ストレスでいっぱい!子どももいるのにぬけられない」といった具合です。
もちろんここで、「だから過食の人は怠け者」と言いたいのではありません。
それは、葛藤する能力、ストレスに歯を食いしばって立ち向かう力の上限が低下してきて、いつの間にかある種怠け者と自覚するような心の状態に後退している自分がいる、という感じか。
だから急いでこの不安感(やがて恐怖感に)から逃げ出そうとする行動に移ります。 過食依存と拒食はどこで違ってきたのか?
その中で、過食と拒食あるいは過食嘔吐がありますが、いったいなぜこの2つは正反対の症状を示すのでしょうか?
どちらの行動も元々の要因は先ほどのべたように「不安」にあるといわれます。
これとは対照的に少し古い見解として、よく言われることは、 「拒食をする」心的な理由はどうなのか?
拒食も直接的には「ヤセルこと」、「周りに心配してもらえること」というメリットがあるわけです。
そこで、拒食に到る前の行動を観察してみましょう。
本来こういう心の状況になる前に、成人女性は男性との関係に活路を求めるものですが、
これらに共通するのは、自身に苦痛を与えることでまだ精神の覚醒を維持しようとするところだと言われています。 いったいどうしたら過食、拒食行動を解決できるのか?
ここまでお読みくださったみなさんには過食と拒食の最新理論を通して、あらためて眼からウロコのようによくお解かりいただけたとおもいます。
摂食障害のトラブルはともに心の問題と考えなければなりませんが、
その他にも自律神経のバランスを保つために経験同一化の認知の確保のためのアドバイスや よろしければ、わたしたちとご一緒に、あらたな自分を立て直しませんか! 安心して、過食、拒食専門心理カウンセラーにおまかせくださいませ! 過食、拒食を「やめられない脳にイメージカウンセリングを!」
イメージカウンセリングは催眠療法と違い安心安全です
|
Copyright (c) カウンセリング相談解決センター(全日本カウンセラー協会ポルソナーレ大阪支部) ポルソネット All Rights Reserved. |